こんにちは。どうもレオです。
最近思い悩むことがあります。
それはこのブログをどうしていきたいのかということ。
簡単に言えば方向性ですよね。
最近ではブログを始める方もとても多くなりました。
ただ、ほとんどの人は何となく雑記ブログにしてスタートしてると思います。
何も考えずに「とりあえずやってみる」スタンスでスタートするのはとても良いことだと思うのですが、やっぱり何も考えてないと方向性に行き詰まるという現実が待っています。
ただただ雑記ブログを書いてお金を稼ぐんだ!ってのなら構わないんですが、そうなると相当面白い記事を書いていかないといけないですし、なんだかどこ目指してんの?ってブログになります。←僕みたいな
んで、やっぱり方向性というのは持っておいた方が良いのかなと思って今日は記事を書いていきたいと思います。
ブロガーが目指すべき場所とは
ブロガーって最終的にどんなとこに行きつけばいいのでしょうか?
ブロガーは常にアップデートされてなければいけないので最終的って言葉はあまりよろしく無いかもしれませんが、ある程度のブロガーが目指すべき目標があると良いと思うんですよね。
んで、最近のブロガーを見て自分なりに分析してみたところ、有名なプロブロガーやそこそこ有名なブロガーはセミナーをやったり講師をやったり書籍を出したりと色々でした。
色々なんですが、一つだけ共通してるなという部分があります。
それは「教える立場」にあるということです。
今のところブロガーが行き着く場所って人に教えるというコンサルタント的な立ち位置になるのかなと思います。
ということは、ブロガーが目指すべきところは人に何かを教えられるスキルを身につけるということに限るのかなと。
でも、僕は人に何かを教えるのは苦手で出来れば自分の好きなことを発信してそれがたまたま人の役に立っていたという方が良いので、そういうスタンスでいたいと思ってますが。
雑記ブログの役割
それで、雑記ブログにはどんな役割があるんだろう?って考えたとき、雑記ブログには会社のコーポレートサイト的な役割があるのかなって思いました。
一つ一つの会社にはコーポレートサイトという会社の概要や事業内容などが記されていて会社の顔ともなります。
そして、そのコーポレートサイトとは別に事業専門のページがあったりします。
これをブログに置き換えると、雑記ブログがブロガーの顔(コーポレートサイト)になりつつ、雑記ブログから派生した専門メディアが事業サイトとなります。
なので、雑記ブログでは自分が思ったように書いていけばいいと思うし、逆にそれが顔となるので良くも悪くも正直なサイトになるんじゃないかなと。
そして、雑記ブログを書くことでだんだんと自分の好きなことが分かるようになってきたりします。好きなことは書きたくなってくるものなので、気づいたらこの話題で記事書いてることが多いなってなるんですよ。
なので、僕のように雑記ブログで方向性や役割に疑問を感じたとしてもそのままでいいのかもしれません。
レオログの方向性
レオログを運営して約4年?かな。
更新数で見ると一年も運営してませんが、たまになんでこのブログやってるんだろう?って思います。
今は微々たるものですが収益もあるのでわざわざ辞めなくてもマイナスにはならないので何となく続けています。だけどやっぱり何の目的もなしに続けているのもどうなんかな?と思ってきました。
ブログの目的はお金?名声?権力?地位?
色々考えるけどやっぱり分からない。
恐らく、地道に更新を続けることで何かのチャンスが訪れることは間違いないです。
でもそれが自分のなりたい自分なのか?やりたいことなのか?というとこ。
別にブログで有名になりたいとは思わないし、書籍を書きたいとも思わない。
コンサルタントとして仕事もしたいとも思わないし、セミナーとかで講師なんてもってのほか。もともとこのブログはBlackBerryをポチポチ触りたいということで、始めたようなもんです。
でも、ただ唯一ブログがいいなと思うのは、自分の思ったことや感じたことを発信するとどこぞの誰か分からない人が共感してくれたり助かりましたと、気づいたら人の役に立ってたというとこ。そして、ブログに広告を張り付けておくだけで毎日収益が発生すること。
自分は出来ればパソコン一台だけでどこに居ても稼げるというようになるのが理想。
旅が好きなので、一人でヨーロッパとかに行って過ごしたい。
このブログのテーマでもある【旅するブログ】というのは、最終的なテーマでもあります。
やっぱりテーマに向かっていくのが今後の方向性なのかも。
このブログが本当に旅するようになったときにまた考えるのが良いのかも。。。
最後に
最後にまとめに入りますが、ブロガーが目指すべきところはやっぱり文章で何か残したり(書籍等)コンサルタントになったりすることだと思います。
ブロガーは情報収集したりして他の人より詳しくなるので、教える立場になるのが普通の流れだと思います。
ただ、ブログは収益を生む資産と考えて、本当にやりたいことに集中する為にブログを書いていくというのでも全然アリです。僕は完全にこっちのスタンスです。
ブログを書いて十分な収益を生めば他の好きなことに使えます。
なので今回、ブログには大まかに二つの方向性があるなと結論がでました。
皆さんも一度ブログの方向性について考えてみてはいかがでしょうかー!
ということで今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す