こんにちは。どうもレオ(@petasojp)です。
今日はすこし真面目な記事を書こうと思います。
僕はバリ島に住み始めて、約1年半になります。今日は、今の僕の心境だったり海外生活についてを書いていこうと思います。
誰も興味ないと思いますが、お許しを!
https://petaso.jp/living-abroad-the-second-year
1年半経った今、思うこと
僕は海外へ旅行に行っことはありますが、今まで海外生活なんてのはしたことは無かったです。なんて言うか、海外生活って憧れるけど、住んでみると、毎日が戦いで、いろんなことに悩み、毎日考え続けることが多いんですよね。
自分は日本人でまわりは外人。言葉も通じなければ、コミュニケーションもどう取ったらいいかわからない。
バリ島に住み始めた当初は、本当に心が折れそうでした。インドネシア語も全然わからないし、インドネシア人て騙す人が多いと聞いていたので、なんか身構えちゃうし。そしてなにより一人で孤独だった。。。←これが一番大きいかも。
最初は、帰りたくて何回泣きそうになったことか。
やっぱり、バリ島なんて来なきゃよかったって思うこともたくさんある。
今こうして僕がまだ海外生活が出来ているのが、正直、不思議な感じもします。
ただ、1年半経った今では言葉も少しずつですが分かるようになってきたし、友達も少ないですができました。不安になることも少なくなってきたので、続けられているのかなって思います。
でもやっぱり、1年半経った今でも日本に帰りたいなって時々思ってしまいます。何でかって言うと日本が素晴らしい国だってことがすごく分かったから。
日本に住んでいる頃は、当たり前に美味しいご飯を食べて、当たり前にテレビ見て、当たり前に友達と遊ぶ。
なんかすべてが当たり前にあったから気づかなかったけど、そういうのって無くなってみると気づくもんなんだなーって初めて気づきました。
一人で孤独だった時期は、いつもこの事について考えてなーなんて。
海外生活を始めてから、自分自身変わったこともたくさんある。
もちろん、海外生活は嫌なことだらけではないのは事実です。やっぱり、何かを犠牲にすると得るものもたくさんあります。犠牲って言い方は良くないけど、僕は犠牲という言葉をあえて使います。
なぜなら、今までの甘っちょろい僕のような考え方だと、20代という楽しい時間を、親しい仲の友達や家族と過ごした方が、楽だし楽しい。それを捨ててまで一人で海外へ行くっていうのはそういった時間を犠牲にしてるって思う。
でも、それを犠牲にし、孤独な場所へと身を移し、自分自身の修行をした結果、今となっちゃ犠牲という言葉なんて出ないです。
これは、考え方そのものが変わったのかな。
今では、海外に出て良かったって思ってるし、時間を犠牲にしたどころか、これからの将来の時間を有意義に変えるものにしたと思っています。
また、こっちに来てからサーフィンを始めたんですが、サーフィンは肉体的にも精神面も鍛えてくれます。日本ではやったこと無かったけど、今では一番の趣味となりました。
肉体的にもがっちりとして男らしくなったかなーなんて思います。
この他にも得たものはたくさんあります。ただ、全部出すと、とんでもない量になるのでこのへんで。
よくある間違い、海外生活のイメージ
あなたは海外生活についてどんなイメージをお持ちですか?
大抵の人はこう言います。
海外生活なんていいよな~のんびりできるし、言葉も覚えられてカッコいい、ストレスなんてないだろうな。って。
僕も、最初はそんな感じのイメージだった。
でも、実際に行ってみると全然違うことに気づく。海外に住み始めたら日本に居るときよりも何十倍もの苦労をする。思い描いていたものと正反対なことばかりでした。
言葉はできない、自分がどこら辺にいるかもわからない。そういう理由で、外へ出たくなくなる。こんな負の連鎖が続いた時期もありました。
そしてなにより、必然と考える時間が増えるんです。
ひたすら毎日考える時間って、日本に居るときは、なかなかないだろうと思います。
考えることが増えるから、ストレスなんて減るどころか増えてる気さえするんです。
僕はいつも自問自答を繰り返してた。
このままでいいのかなーなんて。
https://petaso.jp/living-abroad-stress
でも、若い時の海外生活の醍醐味ってこれなんだと思う。
大変な思いをして、苦労して自分なりに考える時間があるってことが一番の醍醐味であって、大切なことなんじゃないかなって。
自分なりにたくさん考えて、一歩ずつ進んでいくことで、気づかぬうちに自分の力になって
、成長していくんだなって思います。
だから、若い人はぜひ、海外へ出てみて欲しいです。辛い思いの方が多いけどそれが人生の地盤となり自分を強くしてくれると思いますよ!
https://petaso.jp/turning-point-worldtrip
最後に
いかがだったでしょうか?
僕の内なる叫びは届きましたでしょうか笑
まぁ海外生活ってのは場所や環境などいろんなことが違えばまた違った生活があると思うので興味がある方は挑戦してみてはいかがですか?
長くなってしまいましたが、まだまだ僕は海外生活を続けますので、またなんかあればまたこのブログで書いていきます。
それでは今日はこの辺で。
[…] 1年半経った海外生活での心境と海外生活で得られるもの […]